にゃん吉の猫村家のお雑煮のレシピです。
うちのお雑煮はめっちゃ簡単でお手軽に作れます。
材料も凝ってません。
慣れ親しんだ味の備忘録になります。
自分で作ったことがないので、母上に聞いておきました。
▽目次です▽
猫村家のお雑煮の材料
- 餅:2個
- 水:丼に半分くらいの量
- にんじん:2~3枚
- 大根:2~3枚
- 長ネギ:適量
- 干ししいたけ:小を3~4個くらい
- 醤油:適量(大さじ1~2くらい?)基本大さじ1です
出汁はこの場合はしいたけを使用していますが、煮干しでもいいですし、鶏肉でも可。
鶏肉を入れる場合はササミを使用していました。
野菜もいろいろ入れてもいいです。
三つ葉が時期的に高いのであればでいいです。
猫村家のお雑煮の作り方
①鍋に水と干ししいたけを入れて火にかける。
写真は2人分で小さい干ししいたけを6個使用しています。
②沸騰してきたら、切ったにんじん・大根を入れる。
③餅は別で焼いておく。
④野菜が柔らかくなったら長ネギと餅を入れる。
⑤火が通ったら完成。
出来上がり
2025年の出来上がりはこんな感じでした。
メインはおせちでしたのでかなり簡略化したお雑煮ではありますが、めちゃくちゃおいしいのです。
簡単ですぐ作れるのも利点です。
出汁もめちゃくちゃおいしくてしっかり飲み干してます。
そのため醬油の量は塩分があるので気を付けてください。
▽他のレシピもどうぞ▽
①「ミルク辛ラーメン」をサッポロ一番「辛味噌ラーメン・仙台風」で作ったらめちゃうまだった 辛いラーメン合う説 - 今日も美味しい
②『家事ヤロウ!!!』土井先生の「べーじゃが」を作った!皮付きのじゃがいもで手軽に簡単で激うまだった - 今日も美味しい