この間、土井善晴先生の「野菜すりおろしそうめん」が食べたくなり、その際に「そば」と野菜おろしを「にんじん」と「きゅうり」で作りました。
にんじんがおいしいのはわかりきってましたので作って大正解。
めちゃうまです!
▽目次です▽
「野菜すりおろしそば」で使用した材料
今回使った材料です。
- そば:1袋
- きゅうり:1本
- にんじん:1本
おそばは1人分にしましたけど、上記の材料ですと2人分作れます。
おそばはマルちゃん(東洋水産)の茹でなくてもそのまま冷水でほぐすだけで食べれるおそばを買ってきました。
これは便利なんですよね。
「つるやか そば 2食入」です。
「野菜すりおろしそば」でにんじんおろしときゅうりおろし
では作っていきます。
とても簡単!
きゅうりは洗って皮ごとおろし器ですりおろします。
にんじんも同様に皮ごとおろし器ですりおろしました。
皮も栄養があるのでそのままおろしましたが、気になる方は皮を剥いてからおろしても大丈夫です。
にゃん吉は面倒くさがりなのでそのままおろします(笑)。
にんじんは少し硬いのでおろすがちょっと大変ですけど、このあとに至福の喜びがあると思えば頑張れました。
すりおえたら、器に好きなだけ盛ってめんつゆを入れて完成です。
めんつゆと一緒とはいえ、にんじんときゅうりの綺麗な色が鮮やかですよね。
野菜が摂取できるというのは嬉しいです。
にんじんの甘みが最高すぎる!
水でほぐしたおそばと記念撮影。
では早速いただきます!
おそばににんじんおろしが絡まってます。
食べたらにんじんの旨みと甘さが口に広がります。
めんつゆとの相性はもちろんバッチリ!
きゅうりおろしはさすがのおいしさでした。
おろせる野菜や刻める野菜をめんつゆと絡めて食べるのはアリですね。
簡単で栄養も取れるので、暑い中でも食べれちゃいます。
ぜひ作ってみてください。
▽他の簡単レシピをどうぞ▽
①『家事ヤロウ!!!』土井先生の「野菜すりおろしそうめん」は野菜の旨味のめんつゆが最高だった すりおろせる野菜でアレンジできそう - 今日も美味しい
②『家事ヤロウ!!!』土井先生の「べーじゃが」を作った!皮付きのじゃがいもで手軽に簡単で激うまだった - 今日も美味しい