今日も美味しい

気になった超簡単なレシピや料理メモです!簡単で美味しい最高!

レンジで「ういろう」が作れるというレシピ!実際に作ってみた 気になるカロリーも計算

スポンサーリンク

 

「ういろう」がレンジで簡単に作れると知り、早速試してみました。

 

参考にしたのはYouTubeの動画です。
たまたまオススメで出てきたのを見たので普段見ている動画ではありませんでした。
エプロンさんという方です。

 

とても簡単に作れるということでしたので、早速チャレンジ!

 

▽目次です▽

 

本来の「ういろう」とは材料が違う

本来のういろうの材料はこれになります。

米粉や白玉粉や上新粉などに砂糖と湯水を練り合わた蒸し菓子

引用元:基本のういろう | レシピ | 富澤商店

 

今回のういろうは片栗粉と小麦粉で作るもので本当の意味での「ういろう」ではありませんが、気にせずチャレンジです!

 

参考にしたエプロンさんの動画です。

 

これを見てとても簡単そうでしたので作ることにしたのです。
和菓子は面倒なイメージですし。

 

レンジで「ういろう」の材料

この材料で作りました。
抹茶味のういろうが大好きなので抹茶使用です。

  • 砂糖:大さじ7
  • 片栗粉:大さじ2
  • 小麦粉:大さじ8
  • 純抹茶:大さじ1~2
  • 水:300ml

 

砂糖はパルスィート使用ですので大さじ2と1/3でした

 

また抹茶は「グリーンティー」を使用し大さじ2で作っています
人によってはより甘く出来ると思いますが、大さじ2で問題なかったです。

 

レンジで「ういろう」を作ってみた

①ボウルに砂糖、片栗粉、小麦粉を入れてよく混ぜます。

こんな感じによく混ぜると馴染みます。
写真では光の加減ではかなり白っぽいですけど、実際には薄緑になっています。

 

 

②水を4回程度に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。

こんな感じに混ぜます。
水を一気に入れて混ぜるのではなく、複数回に分けてよく混ぜるのがポイントです。

 

※水を全部混ぜた後、抹茶がダマになっていることがあるそうで、数回こしたほうがいいとのこと。
にゃん吉は「グリーンティー」を使用したためか、こしても何も残りませんでした。
でも念のために1度はこした方がいいと思います。
ダマになっている場合は複数回こしてください。

 

 

③水が300ml使用してますので、450ml以上の耐熱容器をご用意ください。
私は容器からの取り出しが楽になるように、キッチンペーパーを敷きました。

こんな感じに入れます。
ここにふんわりラップをしてレンジに入れます。

 

④電子レンジでの加熱は600wで6分、500wで7分10秒です。

 

⑤電子レンジの加熱が終わったら、粗熱を取ります。
10~15分程度放置します。

 

⑥粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間以上冷やします。

 

⑦私は翌日に冷蔵庫から出しました。


これが完成です。
これを小分けに切り分けます。

 

実食「レンジういろう」

冷蔵庫から取り出して、ういろうをこんな感じで切りました。
切る時は包丁を水につけながら切るとすんなり切れます。



どうですか!
切れたところを見ると、まるでういろうそのもの!

 

コーヒーを入れて食べてみました。



めちゃくちゃういろうです!
食感といい、味といい、ういろうです。

 

上記の材料のところで示したとおり、本物のういろうではありませんが、もどきとして楽しむのには十分でしょう。
何よりも材料費が安い点が褒められます。
しかもめちゃくちゃ簡単に作れるのでお手軽なのもいいです。

 

和菓子が食べたくなった時、モチモチしたものが味わいたい時には重宝します。

 

実際にこのあと3回連続で作りました(笑)。
それぐらいハマってます。

 

レンジ「ういろう」のカロリー

一応気にされている方のためにカロリーを概算で出してみました。

  • 砂糖(大さじ7):245kcal ※上白糖
  • 片栗粉(大さじ2):60Kcal
  • 小麦粉(大さじ8):248kcal
  • 純抹茶(大さじ1):78kcal
  • 合計:631kcal


これを12個に切ってますので、1個約53kcalになります。
いつも1回に3切れ(159kcal)食べてます。
モチモチしているので満足度も高いです。

 

にゃん吉の場合は抹茶をグリーンティーにしていますが、砂糖をパルスィートにしているので上記のカロリー計算よりもカロリーカットしています。
ラカント使用の方も同様にカロリーカットできます。


あくまでも参考程度ということでお願いします。


▽こちらの記事もどうぞ▽

【山本ゆり先生】簡単ガトーショコラをチョコ1枚とチョコ2枚でそれぞれ作ってみた レシピあり - 今日も美味しい


ダウンタウンDXのレインボー・ジャンボの「揚げウインナー丼」を作ってみたらめちゃうまだった - 今日も美味しい


・簡単スイーツ カテゴリーの記事一覧 - 今日も美味しい