吉野家から6月5日に夏の限定メニューが発売され、即「牛麦とろ丼」を食べましたが、もう1つ気になっていたのが今年の新メニュー「牛たん麦とろ御膳」です。
ようやく食べてきました。
牛タンは4切れと8切れの2種類と、「牛たん牛皿御膳」があったのですが、値段の差や麦とろを食べたいということで4切れを選択。
これが想像以上によかったのです。
ちなみに行ってきたのは6月16日で、ドリンクバー無料クーポンの最終日でした。
▽目次です▽
- 吉野家の夏限定の新メニュー「牛たん麦とろ御膳」
- 入口は「牛麦とろ丼」と「牛皿麦とろ御膳」
- 「牛たん麦とろ御膳」は4切れだと少しボリュームが物足りないが…
- とろろ×オクラ×ねぎ塩たれが最高すぎる!「ねぎ塩たれ」が激うま
吉野家の夏限定の新メニュー「牛たん麦とろ御膳」
吉野家からの「牛たん麦とろ御膳」の説明です。
『牛皿麦とろ御膳』は暑い夏にも食欲をそそる夏の定番商品です。吉野家の特製たれで煮込んだ牛肉と玉ねぎを盛り付けた牛皿、もち麦ご飯、とろろ、オクラ、みそ汁の合計5品をお盆にのせて提供します。『牛麦とろ丼』はプチプチ・モチモチ感のあるもち麦の上に、うまみたっぷりの牛肉、ネバネバ感のあるとろろとオクラをのせました。とろろは、すりおろした大和芋と粗めに叩いた山芋を合わせており、とろりとした食感とサクサクとした食感の両方をお楽しみいただけます。
引用元 販売10周年を迎える吉野家夏の定番「牛皿麦とろ御膳」を6月5日から販売 | 株式会社吉野家ホールディングスのプレスリリース
メニューページにはこのように明記されてました。
「牛たん」と「麦とろ」がセットになった御膳です。厚く切られた牛たんは食べ応えがあり、ご飯がすすみます。お好みで別添たれをつけてお楽しみください♪
公式Xからの画像です。
昨年7月に発売し、大好評だった
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) 2025年6月5日
あの厚切りの牛たんも復活✨
今年は麦とろと一緒に楽しめる(✪д✪)
こちらは数量限定なのでお早めに🏃♂️💨
🔗詳細はここからチェックhttps://t.co/2tvurrT1gj pic.twitter.com/D049qOSuU4
とてもおいしそう。
牛タンは数量限定商品だって今知りました。
にゃん吉はそこまで牛タン大好きというわけではなかったのですが、今回食べて本当によかった!
入口は「牛麦とろ丼」と「牛皿麦とろ御膳」
外のポスターは前回と一緒で「牛麦とろ丼」と「牛皿麦とろ御膳」でした。
吉野家はそうそう変わらないのでしばらくはこのままだと思われます。
「牛麦とろ丼」がおいしかったので、今度は「牛皿麦とろ御膳」も食べたいです。
ポスターの外ではのぼりがなびいてました。
10周年が誇らしいですね。
ロングセラーになるほど支持されている夏の定番になってます。
「牛たん麦とろ御膳」は4切れだと少しボリュームが物足りないが…
そんなに待たずに呼び出しされて運んできたのがこちらです。
めっちゃおいしそう!
今回もドリンクバーが無料だったので遠慮なく頼みました。
まずはコカ・コーラから出ている烏龍茶の「煌」です。
牛タンとおしんこのアップです。
牛タンは4切れだとやはりちょっぴり寂しい感じがします。
しかも思ったより小さかった(笑)。
麦ご飯もアップ。
もちろん大盛りです。
ここの店舗はとても優しくていつも最初に「大盛りにしますか?」と聞いてくれますし、「おかわりは言ってくださいね」と気さくに声をかけてくれるので頼みやすいです。
牛タン用のタレです。
「ねぎ塩たれ」とのこと。
これが最高でした。
とろろとオクラです。
全体的に健康そうな御膳となってます。
体にいいものばかり。
牛タンの晴れ姿です。
横にすると結構分厚いです。
では早速牛タンからいっただっきまーす!
「ねぎ塩たれ」をたっぷりつけてっと。
コリコリしておいしい!
やっぱり牛タンはこうでなくっちゃ。
高級なのでよく味わって食べます。
そして、この「ねぎ塩たれ」がめちゃくちゃおいしい!
レモンも入っているのかさっぱりしていて牛タンとの相性が抜群でした。
麦飯もいただきます。
これがおいしいのだ。
この店舗だけかはわかりませんが、下が白米で上が麦ご飯の二層になってました。
とろろとオクラをぶっかけて、牛タン丼に変身!
オクラととろろを絡めていただく牛タン。
こりこりした食感とつるっとしたとろろとオクラが合う合う。
ご飯もおいしい。
これが最後の一切れの牛タンです。
やはり4切れだとあっという間ですね。
ご飯は半分残ってます。
とろろ×オクラ×ねぎ塩たれが最高すぎる!「ねぎ塩たれ」が激うま
でも大丈夫!
残されたご飯の上にはとろろとオクラが残っています。
上にはたっぷりと「ねぎ塩たれ」をかけてます。
まだおしんこもあります。
これで最後まで楽しめました。
とにかく「ねぎ塩たれ」が激うまなので、ご飯がすすむすすむ。
麦とろ牛丼にもかけて食べたいくらい。
ちなみに「牛たん牛皿御膳」にも「ねぎ塩たれ」は付いてます。
「ねぎ塩たれ」があまりにおいしかったのでメニューで単品で売っていないかチェックしちゃいました。
残念ながらなし。
牛タンが4切れでも最後まで楽しめる工夫が「牛たん麦とろ御膳」にはありました。
最後に今回飲んだドリンクバーです。
ミニッツメイドのオレンジとカフェオレです。
ラストの一杯は前回飲んでおいしかったカフェモカです。
やはり食後にホッとする飲み物があるといいですよね。
無料クーポンは終わっちゃいますけど、またちょくちょく頼もうと思います。
▽こちらの記事もどうぞ▽
①【吉野家】10周年の夏の定番「牛麦とろ丼」と「冷汁」を堪能してきた&初のドリンクバーも楽しんだ - 今日も美味しい
②【すき家】初夏の新メニュー「生姜めかぶオクラ牛丼」と「ホタテ汁」を食べたら和の感じがすごくいい! - 今日も美味しい