本日発売された吉野家の「牛麦とろ丼」を食べてきました!
夏の定番ですよね
なんと10周年とのこと!
吉野家は125周年と先日知りましたけど、「牛麦とろ丼」も10周年ということで伝統の一旦を担ってますね。
ちょうど暑くなってきたので、同じく本日発売の「冷汁」も食べました。
あと、ずっと気になっていたドリンクバーがアプリで無料クーポンのキャンペーンをしているので頼んでみました。
▽目次です▽
10周年を迎えた夏の定番メニュー「牛麦とろ丼」と昨年に引き続きの「冷汁」
吉野家で夏の定番メニューとなった「麦とろ」が今年もやってきました。
10周年はすごいですね。
健康に良さげなのが暑さに効きそうなのがいいのでしょう。
吉野家の説明です。
夏季限定の「麦とろ」は、おかげさまで今年で10周年!
「牛皿」ともち麦ご飯、とろろ、オクラのシャキシャキ・トロトロの食感を味わいときには『牛皿麦とろ御膳』、丼ぶりでサクッと召し上がりたいときには「牛麦とろ丼」、たっぷりのすり胡麻と絹豆腐が入った「冷汁」もおすすめです。
また、昨年数量限定で販売した「牛たん牛皿御膳」も同時発売!さらに、今年は「牛たん麦とろ御膳」が新登場します!
麦とろを思い存分にお楽しめるこの夏、ぜひ吉野家の「麦とろ」をご賞味ください☆彡
引用元:夏の定番!麦とろ10周年! | 吉野家公式ホームページ
公式Xの画像です。
⭐今日から販売開始⭐
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) 2025年6月5日
━━━[㊗10周年🎉]━━━
夏の定番!麦とろ
━━━━━━━━━━━━━━
・牛皿麦とろ御膳
・牛麦とろ丼
・冷汁
さらにあの商品も今日から復活✨
▼コメント欄をチェック👀▼ pic.twitter.com/PlntEDNbPL
非常にシンプルな見た目ですけど、これがいいんですよね。
麦めしがうれしいです。
麦とろ10周年のポスター
本日行った店舗では、外にポスターが掲示されてました。
いつもは即定食を選ぶのですが、今回はどっちを食べようかなとずっと考えていました。
丼のこの写真がおいしそうなんですよね。
見るからに体によさげです。
その隣には「肉だく祭」のポスターでした。
失敗した!
「牛たん麦とろ御膳」に「牛小鉢」を頼めばよかったのかも。
6月11日まで行くかな?
中にも「麦とろ10周年」ポスターが置かれてました。
期待高まります。
早く食べたい!
これが今年の「牛麦とろ丼」と「冷汁」
待つこと数分で呼び出しされました。
テーブルに持ってきたのがこちらです。
じゃじゃーん!
麦とろくん、10周年おめでとうございます!
めちゃくちゃおいしそう。
冷汁も初なので期待が高まります。
ドリンクバーも注文したので、ウーロン茶をいただいてました。
10周年を迎えた「牛麦とろ丼」のアップです。
これこれ!
この見た目で「君に決めた!」だったのです。
紅しょうがと七味をかけてます。
冷汁のアップです。
豆腐は2つ入ってました。
冷たいのに、「冷めた」みそ汁ではなく、ちゃんと「冷たい」みそ汁という感じです。
大きく違います。
のどごしもよく、味もちょうどよかったです。
では早速「牛麦とろ丼」をいっただっきまーす!
まずは麦とろご飯とオクラを食べます。
麦とろとオクラにはしょうゆをかけてます。
あっさりさっぱりしていておいしい。
温かいご飯と冷たいとろろとオクラが合いますし、暑い時には食が進むこと間違いなし。
さすが10周年。
続いては、大本命の牛丼です。
オクラも加えて一口。
おいしい!
さすが125周年の重みの牛丼。
やっぱり吉野家の牛丼は最高。
麦めしもアップしておきました。
麦ご飯は植物繊維がたっぷりなんですよね。
また体質改善にもいいそうです。
にゃん吉はそういうのは全く気にしませんが、気になる方にはおすすめの牛丼です。
今年もしっかり味わったので、次回は新メニューの「牛たん麦とろ御膳」を食べたいです。
吉野家アプリの無料クーポンで初のドリンクバーを堪能
今回行った吉野家では以前からドリンクバーがあるのを知っていたのですが、いつも頼んでみようかなと思いつつも結局頼んだことがありませんでした。
すき家やなか卯では食後の飲み物を飲むのが習慣になっているので、いつか頼んでみたいなとは思っていたのです。
そんな時に朗報が!
今吉野家のアプリのクーポンでドリンクバー無料クーポンが出ているのです。
せっかくなのでこの機会に試してみようと思ったのでした。
ちなみに今回食べた「牛麦とろ丼」「冷汁」も割引クーポンが出ていて、さらにドリンクバー無料クーポンを提示するのは結構勇気がいりました(笑)。
でもせっかくですからね。
使って欲しくて企業はクーポンを出しているのでしょうし、吉野家はドリンクバーを広めたいと思っていると感じました。
ドリンクバーのポップです。
カップはコーヒーカップではありません。
こういうのをレジでもらいました。
これは冷たい飲み物用(左)と温かい飲み物用(右)のカップセットです。
ホットドリンク用のカップがおしゃれですよね。
吉野家頑張ってる。
ドリンクバーは2種類が置かれてました。
冷たい飲み物はこちら。
飲めるのはコーラ、メロンソーダ、カルピス、ミニッツメイド・オレンジ、ウーロン茶です。
カフェドリンクはこちらです。
ブレンドコーヒー、カフェオレ、カフェモカ、ココアの4種類です。
コーヒーは豆を挽いて提供されます。
まずは食事に合わせてウーロン茶をいただきました。
いろいろ飲みたいと思ったので、量は少な目に。
食後の口直しにメロンソーダをいただきました。
久しぶりに飲んだらおいしい。
食後の一杯はホットカフェオレをいただきました。
量は元々このくらいでした。
足りない方はもう一度選択すればいいだけなので、いろいろ楽しむにはちょうどいい量だと思います。
最後の一杯はカフェモカにしました。
ほどよくココアの香りも楽しめておいしかったです。
本来は割とすぐに退出するのですが、ちょっとだけ長居してしまいました。
全然お客さんのいない時間帯だからよかったですけど、混んでいる時間帯だとあまりゆっくりするのもなんだかなという感じはします。
でも、みんながみんなドリンクを頼むわけではないので、回転率は気にするほどではないのかもしれません。
無料じゃなくても162円なので、ウーロン茶と食後のコーヒーで十分元は取れると思います。
ドリンクバーがある吉野家に行ったら、また注文したいです。
無料クーポンは6月16日までですので、ドリンクバーのある吉野家に行かれた時にはぜひお試しください。
▽こちらの記事もどうぞ▽
①【吉野家】春の新作メニュー「牛プルコギ定食」は大盛りご飯でも足りないくらいおいしい! - 今日も美味しい
②【すき家】初夏の新メニュー「生姜めかぶオクラ牛丼」と「ホタテ汁」を食べたら和の感じがすごくいい! - 今日も美味しい