くら寿司から5月30日より販売されている「サバ白湯らーめん」。
これが食べたくて食べたくてようやく食べることが出来ました!
6月13日の「とろとかに」フェアに合わせて行った際に頼もうとしたらすでにその日は売り切れ。
どうしても食べたかったので、翌日別店舗に行って食べてきました!
めちゃくちゃおいしかったです。
▽目次です▽
「サバ白湯らーめん」はくら寿司×らーめん香澄×ラーメンステーションの共同開発
くら寿司では定期的にパスタ含めた麺類は限定の新メニューが登場しますが、今回は3社共同での開発した限定メニューのラーメンでした。
それが「サバ白湯らーめん」です。
くら寿司の説明です。
国産天然魚の地産地消である“地魚地食”の推進をはじめとする漁業創生を通じ、地方の活性化に取り組む当社と、食を通して地方創生を実現するために「ラーメンステーション」を展開する株式会社IOBIの考えが一致し、今回のコラボが実現しました。
商品の開発にあたっては、天然の魚介素材を活かしたスープをベースとしたラーメンが人気の名店「らーめん香澄」も含めた3社で打ち合わせをしながら、試作や改良を何度も繰り返し、開発に1年以上かけてこだわりの詰まったラーメンが完成しました。
Xではらーめん香澄からの投稿です。
『くら寿司×らーめん香澄×ラーメンステーション』
— らーめん香澄阿波座本店・中崎町店 (@ramen_kasumi) 2025年5月29日
3社共同開発ラーメン新登場
―販売期間:5月30日(金)~6月26日(木)―
※全国のくら寿司店舗にて限定販売されます!
この機会に是非くら寿司さんで『サバ白湯らーめん』をお楽しみください!https://t.co/qsb3kKyAuh pic.twitter.com/HifUsOx74H
にゃん吉は豚骨ラーメンには興味がないというか、独特な匂いが苦手であまり食べないのですが、魚介と豚骨スープということでしたので、これなら食べれそうと思って無性に食べたくなったのです。
今回はらーめん香澄のラーメンということで第1弾。
また他のラーメン店とのコラボメニューが出てくると思いますので、食べておいてよかったです。
「サバ白湯らーめん」がめちゃくちゃおいしくてリピしたくなる
この日は「サバ白湯らーめん」を食べにくら寿司に行ったので、迷わず真っ先に注文!
回転ずしなのにラーメンです(笑)。
この日は土曜だったのでくら寿司は激混み状態だったため、結構待ちました。
ようやくレーンにやってきました。
実はくら寿司でラーメンを頼むのは初めてです。
「天然だしうどん」は食べますけど。
蓋をオープン!
うわーめっちゃおいしそう!
ではまず麺から…。
いっただっきまーす!
口に入れた瞬間、サバの香りが口に広がります。
魚介豚骨スープなのですが、豚骨の臭みは一切感じられず非常に食べやすいです。
しかもとろっととろみがありました。
スープが絡んだチャーシューです。
チャーシューそのものはあまり得意ではないのですが、このスープがたっぷり絡んだチャーシューはおいしく食べることができました。
薄切りなので物足りない方もいらっしゃるでしょうけど、豚肉が苦手なにゃん吉にはとてもよい薄さでした。
スープがたっぷり絡まるようにしたのかなと感じました。
終わりの方です。
あくまでもラーメンオンリーのお店ではないので、麺は少なめです。
そのためもう少し麺の量が欲しいという方もおられるかもしれません。
これまでも麺・パスタ類の麺の量はこんな感じですし、お寿司や他も食べるというための量であれば十分だと思います。
「サバ白湯らーめん」にお寿司ドボンが最高すぎた!
残ったスープです。
これがめちゃくちゃおいしい。
ラーメンの命ですもんね。
スープをそのまま飲み干してもよかったのですが、にゃん吉はやはりここにご飯ドボンをしたいんですよね。
残念ながらくら寿司ではご飯・シャリだけというのは販売してません。
そこで思いついたのがお寿司ドボンです。
くら寿司でも推奨しているアレンジメニューで「くら出汁」とお寿司でしゃぶしゃぶができるというのを紹介しています。
それをにゃん吉も実践してみました。
▶【くら寿司】念願の「天然だしうどん」と「特大切りうなぎ」でひつまぶしアレンジを楽しむ - 今日も美味しい
今回も同様にチャレンジしてみようと思ったのです。
ご飯とこのスープは絶対に合うはず!
注文したのはやりいかの寿司です。
スープの邪魔にならないように白身魚かいかや海老がちょうどいいと思います。
実際に食べたら大正解でした。
シャリをスープにドボン!
できればもう少しご飯があったらよかったと思うので、もう1皿注文するとより満足度があがると思います。
いかも投入。
いかをスープでしゃぶしゃぶ。
めちゃくちゃおいしい!
魚介豚骨なのですごく合いますし、いかの旨みも引き立ちます。
投入したご飯の量とスープの量が合致していないのでスカスカな感じになってます。
もう1皿頼めばよかった。
ご飯を寄せるとこんな感じです。
スープが絡まったご飯(シャリ)のおいしいことったらないです!
最高すぎる。
こういうリゾットや雑炊が食べたいと思うくらいのおいしさでした。
スープはきちんと飲み干して完食です。
めちゃくちゃおいしかったのでもう1回くらいは食べておきたいです。
皆さんもぜひ食べてみてください。
6月26日(木)までになります。
▽こちらの記事もどうぞ▽
①【くら寿司】新デザート3種「ベイクドチーズケーキ」「ちょこっとパフェ」「モンブランどら焼き」でデザート三昧してきた - 今日も美味しい
②【くら寿司】にじさんじのコラボメニュー「マッケンチーズバーガー」と「カルパッチョ寿司」を食べてきた - 今日も美味しい