くら寿司は5月16日からVtuberのにじさんじとのコラボと「極上とろフェア」が始まりました。
限定の新メニューが出たので、早速行ってきました。
実は初日の16日に行く気満々でくら寿司に向かったのですが、片道15分かけてくら寿司に着いた目の前でスマホを忘れたことに気づき、断念いたしました。
写真も撮れませんし、お会計もスマホなので出来ずという理由です。
片道15分でそれを2往復となると1時間かかるというのもあり、あまりに疲れていたので諦めました。
日曜日にリベンジしました。
▽目次です▽
くら寿司の「にじさんじのコラボ」と「極上とろフェア」
今回の「極上とろフェア」のラインナップです。
この中で絶対に食べたいと思っていたのは「とろかつお」と「あぶりびんちょう大とろゆず塩」です。
そして、「アジフライ風」も出来たら食べたいと思っていました。
というのも、にじさんじコラボメニューがお腹膨れそうな気がしたからです。
さらに!#にじさんじ コラボメニューも登場✨
— 無添くら寿司【公式】 (@mutenkurasushi) 2025年5月16日
各ユニットの好きな食べ物を組み合わせた
限定メニュー🍣🍔🥤&カード付き!
カード表面は #くら寿司 グローバル旗艦店を
背景にしたデザインで、SMC組「原宿」・3SKM「銀座」・メイフ「押上」の店内に!
裏面のミニキャラもカワイイ💕 pic.twitter.com/bYu5RSI0uE
さらに、「アジドッグ」の再販も絶対に食べておきたいと思ってました。
あの!大人気番組でも取り上げられ
— 無添くら寿司【公式】 (@mutenkurasushi) 2025年5月17日
即販売終了した『#アジドッグ』が
なんと✨️数量限定✨️再登場!
生魚が苦手な方でも食べやすい!
ふんわりとしたアジの身と中にはとろーりチーズとシャリが🍣
限定商品なので
お早めにくら寿司でご堪能ください♪♪#くら寿司 pic.twitter.com/4zwjq3zqve
アジドッグはめちゃくちゃおいしかったんですよね。
チーズがたっぷりで最高でしたっけ。
にじさんじの「マッケンチーズバーガー」と「まぐろ&サーモンのカルパッチョ寿司」
外にはにじさんじののぼりが立ってました。
Vtuberは疎いので誰が誰なのかさっぱりわかりませんが、みんな可愛くてカッコいいというのだけはわかります。
きっと声も素敵なのでしょう。
お寿司ののぼりは中とろでした。
店内に入り即注文したのは気になっていたにじさんじのコラボメニューです。
まずは「マッケンチーズバーガー」です。
まるでマクドナルドやモスバーガーなどのバーガーチェーン店のようなパッケージで登場。
パッケージにもくら寿司×にじさんじというのがわかりますね。
包みをあけるとこんな感じでした。
マッケンチーズが絶対おいしいに決まってると主張するかのように溢れています。
バンズをめくるとこんな感じでした。
ではいっただっきまーす!
ハンバーグとマカロニチーズがたまりません。
めちゃくちゃおいしいです。
ただ、レタスやキャベツなどの葉物の野菜が入っていればなおよかった気がします。
野菜があれば、パーフェクトでした。
味は文句なしにおいしいです。
オマケがついてました。
イケメンカードです。
続いては「まぐろ&サーモンのカルパッチョ寿司」です。
見た目は確かにカルパッチョ風ですね。
まぐろからいただきました。
アクセントのいくらもいい働きをしてましたし、マヨネーズも入っていて酢とオリーブオイルと混ざりあった味はめちゃくちゃ合ってました。
これ常備してもいいくらいおいしかったです。
こちらにもカードがついてました。
男女カードです。
イケメンとかわいこちゃんです。
大好評だった「アジドッグ」再び
昨年12月に「ジョブチューン」の創作寿司バトルで優勝したのが「アジドッグ」でした。
放送の翌日から販売したので当時食べに行ったのですが、めちゃくちゃおいしかったのです。
▶【くら寿司】ジョブチューンの「アジドック」を食べてきた!特盛かににぎりとかにクリームコロッケも - 今日も美味しい
これが再販というのは嬉しい限り。
今回の楽しみでしたので、もちろん注文。
ほぼ開店と同時に入店したので、余裕で注文できました。
夜ですとなくなっている可能性もありますもんね。
今回のアジドッグです。
このマスタードに見えるのがチーズです。
たっぷりかかっているのでおいしいことはまちがいなし!
一口食べたところです。
アジフライが顔を出してますね。
チーズとの相性は抜群ですし、ドッグスタイルで食べるというのも楽しいです。
もう1個食べておけばよかった。
アジフライ風を食べてみた
気になっていたメニューの1つだった「アジフライ風」も注文。
到着した見た目は確かに「アジフライ風」です。
尻尾がないだけですね。
一口食べるとアジフライ風です(笑)。
ちゃんと白身魚な感じが出ていました。
植物由来とありますので、くら寿司のアレルゲン・カロリー情報をチェックすると、「大豆」と判明。
大豆ってすごいですよね!
この間食べた「ゼロミートボロネーゼ」も大豆でしたし。
お肉にもお魚にもなるという万能食材料になっています。
違和感なくおいしかったので、機会があればまた食べてみたいです。
今回食べた寿司です。
「とろかつお」「ゆず漬けいか」「あぶりびんちょう大とろゆず塩」の3品でした。
揚げ物とバーガーでかなりお腹いっぱいになってしまったのです。
食べておきたいデザートもありましたので、メインはこれでフィニッシュでした。
▽こちらの記事もどうぞ▽
①【くら寿司】新デザート「抹茶クリームにゃんみつ」は値段が安いのに大満足!「あったかクッキーパイ」はメニューにはないけどめちゃうま - 今日も美味しい
②【くら寿司】お肉を使わないボロネーゼ「ゼロミートボロネーゼ」はヘルシーだけどしっかりおいしい! - 今日も美味しい