今日も美味しい

気になった超簡単なレシピや料理メモです!簡単で美味しい最高!外食・テイクアウト・スイーツもメモってます!

【くら寿司】新メニュー「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」を食べたら煮豚がとろけるおいしさだった

先日ちいかわコラボで激混みのくら寿司に行った際、七夕メニューを食べたという記事を更新しましたが、実は目的は他にあったのです。
それが「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」です。

 

新しい麺のメニューということで、ぜひ食べてみたいと思ったのです。
しかもいつもよりも麺が2倍とのこと。
確かに量が多かったので、ちいかわコラボもうどんとお茶漬けで汁ものと麺ばかりでお腹いっぱいでした(笑)。
一応お寿司も食べてます。
お腹パンパンだったので1種類だけでしたが。

 

▽目次です▽

 

藤原系のラーメンって何?「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」はなんと若手の女性社員の開発だった!

まずは「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」のくら寿司の説明です。

商品開発担当のヒットメーカー藤原が開発した、背脂と魚介ベースのタレを使用したまぜそば。背油、レッドオニオン、煮豚、青ネギ、煮卵、フライドオニオンを使った、食べ応え抜群の一品です。レッドオニオンとフライドオニオンで食感を出し、しっかり味が染み込んだ煮豚は柔らかく、崩して混ぜてお召し上がりいただけます。おろしにんにくは、お好みで入れていただくことでガツンとした味わいになり、味変も楽しめます。

引用元 くら寿司プレスリリース

 

新メニューを見て、どんなまぜそばなのかなと思ってこの説明を見てビックリ!
なんとくら寿司の社員の方の苗字から「藤原系」なんですね。

 

しかも藤原さんは22歳の若手女性社員とのこと。
この記事で知りました。

 この【藤原系】聴き慣れない言葉なので同社の女性広報の方に話を聞くと、商品開発担当の藤原さんが開発したものだという。この藤原さんは女性広報の方によると「22歳の美人の女の子」なのだとか。しかもこの藤原氏、コラボメニューなどの開発も担当しているそうで、以前の『にじさんじ』とのコラボメニューや、今回の『流れるスター』シリーズも考案したという敏腕というか、カリスマというか……な、いまのくら寿司のキーウーマンなのだという。

引用元 くら寿司ガッツリ新サイドメニューの【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば開発者は22歳の美人社員だった



あの七夕のスターシリーズも藤原さん?
にじさんじのおいしかったコラボメニューも藤原さん?
すごい才能の若手が出てきましたね。
くら寿司さん、大事になさってください!

 

公式Xからも藤原さんのコメントがツイートされてました。

 

しかもコメントには売り切れで食べれなかったという声もありました。
気になりますよね。
にゃん吉もとても気になったので早速食べてきました。

 

「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」はこれだけでお腹が膨れる(笑)

七夕メニューの後に注文しました。
そしてレーンを流れてきたのがこちらです。
これが「【藤原系】こってり背脂濃厚まぜそば」!

この写真から伝わるかわかりませんが、確かにいつものくら寿司の麺系よりは麺が多いです。

 

 

煮卵のアップです。

背油、レッドオニオン、青ネギもあります。
レッドオニオンと青ねぎはくら寿司の麺系にはいつもはいってきますし、万博メニューでも出てきた記憶があります。

 

迫力満点の煮豚。

ドドーンとインパクトがありました。
実はにゃん吉は豚肉がめちゃくちゃ苦手なのです。
特に脂身がダメなんですよね。
これを見た瞬間、食べれるかなと不安が過りました。

 


では早速いっただっきまーす!
まずは麺から。

一口食べた瞬間、タレが絡んだ麺がめちゃくちゃおいしいです。
さすがくら寿司なので魚介ベースのタレは申し分なし。

 

続いては煮豚に挑戦!

 

パクッ!
口の中でほろほろと崩れるというか、歯ではなく唇で切れてしまうほどめちゃくちゃ柔らかく煮込まれていた煮豚でした。
脂身の食感を感じさせず、口の中で溶けていくような柔らかさなので、にゃん吉でも食べれました。
豚ひき肉は大好きなので、そんな感じで抵抗がなかったです。
豚肉の旨みが口いっぱいに広がってめちゃくちゃおいしかった!
にゃん吉のように豚肉が苦手でも十分おいしくいただけるのはポイント高いです。
ましてや、豚肉が好きな人はもっともっとおいしいことでしょう。

 

煮卵を割ってみました。

 

出来れば半熟で黄身がとろーりと流れて欲しかったですが、この煮卵もめちゃうまでした。
しっかりと味付けされており、魚介ベースのタレともとても合っているため、もう1個食べたくなるほどおいしかったです。

 

背油とタレと麺を絡めました。

これは最高においしいですよね。

 

最後は味変にレーンを流れていた七味をかけました。


辛味を足すとより一層おいしかったです。

 

ところで、上記の説明を見て知りましたが、にゃん吉にはおろしにんにくがついてなかったような?
それとも見落としたのかな?

 

食べ応えがあり満足感がたかいので、ラーメン好きな方はぜひ食べてみてください。
ただし結構お腹がいっぱいになります。
限定ラーメンの「サバ白湯らーめん」も激うまです!

 

▽こちらの記事もどうぞ▽

【くら寿司】七夕限定メニューの「天の川フルーツポンチ」と「流れるスター」がかわいくておいしかった! - 今日も美味しい

 

くら寿司×らーめん香澄×RSの「サバ白湯らーめん」はめちゃうま!スープにお寿司ドボンが最高すぎた! - 今日も美味しい