今日も美味しい

気になった超簡単なレシピや料理メモです!簡単で美味しい最高!外食・テイクアウト・スイーツもメモってます!

【くら寿司】スイーツ三昧で新スイーツ「THE 生ティラミス」&再販「シューマウンテン」&「抹茶クリームにゃんみつ」再び

Vtuberのにじさんじの限定コラボメニューを食べた時に、ずっと食べたかった新スイーツも食べました。
それが「こだわり抜いた THE 生ティラミス」です。

 

だいたい2ヵ月に1度のKURA ROYALの逸品の新デザートメニューです。
通常KURA ROYAL商品は680円と少しお高めなのですが、今回は480円と手が出しやすい価格設定にもなっており、ぜひとも食べてみたいと思ったのです。

 

そうそう。
本日にいつもお世話になっている旅と食のライターのとらべるじゃーなさんのYahoo!ニュースの記事に、私猫村にゃん吉の名前が掲載されました!

嬉しいような恥ずかしいような、くすぐったい感じでした。
じゃーなさんの記事はとても面白いのでぜひ読んで欲しいです。


▽目次です▽

 

KURA ROYALの限定デザート「こだわり抜いた THE 生ティラミス」と再販の「シューマウンテン」

今回目的だった「こだわり抜いた THE 生ティラミス」の説明です。

①とろける食感のマスカルポーネクリームには、北海道日高産マスカルポーネと、厳選したクリーム、たっぷりの生乳を使用し、柔らかく仕上げることで“生”を表現
②スポンジではなく本格的なティラミスに使われるビスキュイ生地を使用。濃厚なエスプレッソで作ったコーヒーシロップをたっぷり染み込ませることで、ふんわりとしたくちどけと豊かな香りに
③クリーミーなティラミスのアクセントとなるカリッとした食感の飴掛けのカシューナッツをトッピング
④提供直前にココアパウダーをふるい、きれいに仕上げることで、見た目にもこだわり

引用元:本格スイーツをくら寿司で! KURA ROYAL「こだわり抜いた THE 生ティラミス」 ― 全国のくら寿司にて、5月7日(水)から期間・数量限定販売 ― 母の日に日頃の感謝を伝えよう! 「プレゼントシステム」のホールケーキが11日(日)から3日間限定で半額に!|くら寿司プレスリリース|くら寿司|回転寿司|

 

この説明は今チェックして初めて読んだのですが、スポンジがとてもおいしかった理由がわかりました。
あとナッツにキャラメルコーティングも知らずに食べたので、口にした時ちょっと感動したんですよね。

 

あと昨年の2024年8月に発売された「シューマウンテン」の再販もありました。

フランスで古くから愛されているスイーツで、「小さな贈り物」、「小さな喜び」などの意味を持つといわれる祝い菓子“プロフィットロール”をイメージ。カスタードが入ったプチシューに、チョコレートシロップとホイップをトッピングし、ボリューム溢れる見た目です。プロフィットロールの楽しみ方としてあるように、シューを一つずつシェアしていただくのはもちろん、見た目に反して軽い食感のスイーツなので、お一人でもお楽しみいただけます。

引用元:人気の中トロがお得な値段で食べられる!「極上とろ」フェアー8月9日(金)から期間・数量限定で開催ー ご好評頂いていた“あまざけ風炭酸飲料”のリニューアルや 新作のスイーツも多数登場|くら寿司プレスリリース|くら寿司|回転寿司|

 

これも食べてなかったのでメニューで見て即注文しました。

 

「こだわり抜いた THE 生ティラミス」は上品な味で大満足!

デザートタイムになり、早速目的の「こだわり抜いた THE 生ティラミス」を注文。
待つこと数分でレーンに到着しました。

ドアップで撮影しているので迫力がありますが、大きさは少し小さめの1カットでした。

 


上から見た図です。

 

しっかりとカシューナッツが乗っかってますが、この時にはキャラメルコーティングをしているのは全く知りませんでした。

 

ではいただきます。
コーヒーシロップがたっぷりと染みこんだビスキュイ生地とマスカルポーネクリームです。
見るからにおいしそう。

 

一口食べると、ふわっとした生地とコーヒーとクリームが合わさったハーモニーな味が最高でした。
舌触りがなめらかでしたし、生地も口の中で溶けるような感覚。
めちゃくちゃおいしいです。
さすが480円!

 

飴がけのカシューナッツは知らずに食べた時に、キャラメルの味で嬉しい驚きがありました。
このナッツそのものがおいしいので、これだけ永遠に食べたいと思ったほど。

 

半分食べたところの断面です。

 

かなりたっぷりのクリームが入ってますよね。
クリームがたくさんだと幸せ度が増します。
大変おいしゅうございました。

 

再販の「シューマウンテン」は初めて食べたけど大満足のクオリティ

くら寿司のスイーツでクリーム系はまず「間違いなし」の商品であることは、くら寿司スイーツフリークのにゃん吉は理解しています。
そのため、「シューマウンテン」が絶対においしいのは注文した時から確信しておりました。

 

到着した「シューマウンテン」です。

 

これでは伝わるかわかりませんが、レーンに到着したのを見ると結構な大きさに「おお!」と驚きました。
シューが縦に2段になっているため大きく見えるのですが、それがいい!
見た目の満足度は素晴らしいです。

 

上から見た図です。
赤いのはストロベリーです。

 

さらに裏からの「シューマウンテン」です。



ではシューの1個からいただきます!

写真は後ろに焦点がいってしまいました。

 

シューなので中にちゃんとクリームが入っています。

小さいのに手を抜いていないのがいいですよね。

 

そして、くら寿司の大盛りなクリーム!

 

ちゃんとシューに付けながら食べても足りなくなることがありません。
こういう細かな配慮は嬉しいですし、「くら寿司のスイーツはおいしくて食べ応えがある」という満足度に繋がっていると思います。
にゃん吉も今やくら寿司でデザートタイムをするのが通常の流れとなっております。

 

説明には「見た目に反して軽い食感のスイーツ」とありますが、お寿司をたらふく食べた後には結構ずっしりくると思います。
それだけしっかり食べさせてくれるデザートだということです。

 

値段も280円とリーズナブルなのがよし!
物によってはコンビニスイーツよりも安いですよね。
リピしたいです。

 

今イチオシの和スイーツ「抹茶クリームにゃんみつ」も再び注文!

今回のくら寿司のスイーツはどれも大当たりで大満足なのですが、その中で一番のお気に入りは前回もレポしている「抹茶クリームにゃんみつ」です。
しっかり注文しました!

人形焼きのネコちゃんの笑顔が癒されます。

 


後ろから見た図です。
スポンジとあんこが確認できます。

 

今回はつぶあんと一緒に白玉からいただきました。



小ぶりではありますが、値段が240円(店舗によっては250円)というリーズナブルな価格が嬉しいですし、価格以上に少しずつとはいえいろいろ入っているので本当に満足度が高いです。

 

可愛い見た目だけではないです。

 

最後に今回食べたスイーツの器です。


クリーム三昧のあとがあるので、あまりきれいではないのでボカしていますが、それでも「あれれ?」なのはお許しください。
3つのデザートを食べたという証です。

 

くら寿司のスイーツは本当においしいので、最後に注文して食べてみてください。


▽こちらの記事もどうぞ▽

【くら寿司】新デザート「抹茶クリームにゃんみつ」は値段が安いのに大満足!「あったかクッキーパイ」はメニューにはないけどめちゃうま - 今日も美味しい

 

【くら寿司】ジョブチューンの「アジドック」を食べてきた!特盛かににぎりとかにクリームコロッケも - 今日も美味しい